
冬の寒いときに行きたくなるデートスポット4選|愛を深めるプラン
寒い冬には、家でのデートばかりになってしまうカップルが多いですよね。たまには外でデートをしたくても、寒い冬に行きたい場所は限られてしまいます。寒い日でも楽しめるデートスポットと楽しみ方をご紹介します。
寒い日は、出かけるのが嫌になるものです。
そのため、冬は、家でのデートが定番になっているカップルも多いですよね。
しかし、家にばかりいてもやることがなくなってきますし、たまには外でデートしたいけど、どこに行けばよいかわからず、困っていませんか?
冬はカップルにとって盛り上がるイベントが多く、冬にこそ楽しめるデートスポットがあるのです。
そこで今回は、冬の寒いときでも行きたくなるデートスポットと、おすすめの楽しみ方をご紹介します。
冬の寒さに負けない、アツアツのデートをするための参考にしてくださいね。
(※この記事は、2021年1月時点での情報を参考にしています。)
冬の寒いときに行きたくなるデートスポット①|空気のきれいな外

外にはなかなか出たくないものですが、冬の屋外には幻想的できれいな場所が多くあります。
・街中のイルミネーション
・遊園地などの電飾パレード
などは、澄んだ冬の空気とあいまって、常にきれいです。
お互いの愛のパラメーターは高まること間違いなしでしょう。
冬の寒いときに行きたくなるデートスポット②|室内で寒い場所

暖房が強いイメージのない、
・プラネタリウム
・水族館
など、冬にあえて暗くて寒い施設に出かけるのも、ちょっと変わっていてオシャレです。
寒そうなイメージから、冬は比較的空いていますが、実際に行ってみるとそこまで寒くないですし、ムードもあり、デートスポットとしておすすめします。
冬の寒いときに行きたくなるデートスポット③|汗をかく食事

冬は鍋の季節ですよね。
その中でもおすすめなのが、チゲ鍋などの辛い料理です。
冬でも汗が噴き出てきますし、汗をかきながら2人で食べる料理はたまらなくおいしいでしょう。
心も体もあたたまると、幸せを感じ、お互いの仲は急接近するでしょう。
冬の寒いときに行きたくなるデートスポット④|南国に脱出

冬の究極のデートは海外、しかも、南国でのデートでしょう。
寒い日本を離れて2人で開放的に遊びます。
日本では人の目が気になってベタベタできないカップルも、海外なら大丈夫です。
簡単に海外旅行という選択肢は取れないかもしれませんが、2人だけの世界に入り込めるという点では、最高のデートになります。
冬の寒いときに行きたくなる3つの定番イベント

冬は、どのカップルも寒いから出かけたくないと思いがちですよね。
そのため、カップルに来てもらおうと、冬には楽しいイベントが多いのです。
イベントに乗っかって、寒い冬のデートを楽しんでしまいましょう。
12月|クリスマス

12月は女性がもっとも楽しみにしている、クリスマスがありますよね。
男性の中には、
「キリスト教でもないのに祝う意味がわからない」
という人もいますが、
「彼女とさらに仲良くなれる日」
と割り切ってすごしましょう。
彼女に合わせて盛り上がれる日があるなんて素敵なことです。
クリスマスなら、デートに誘えばどこでも付き合ってくれるでしょう。
そのときには、ムードのある夜景の綺麗なお店などがロマンチックでよいです。
1月|年越しとお正月

1月は、お正月に初詣へいきましょう。
遠出をするのも旅行気分でよいですし、年越しを一緒にすごすのであれば、近くの神社に行くのもよいです。
どちらにしても、デートだと思って、一緒に行きましょう。
「何をお祈りしたの?」
「俺たち(私たち)の将来のことだよ」
というやりとりもテンションがあがりますよね。
2月|バレンタインデー

2月は、女性が男性に愛の贈り物をするバレンタインデーがあります。
女性はチョコ以外のプレゼントを渡すかもしれませんが、もらったものの相場は覚えておく必要がありますよね。
それは、ホワイトデーでそれ以上のものをお返ししないといけないからです。
そして、ホワイトデーまでつながる、デートのチャンスになります。
クリスマスと同じで、ホワイトデーなら女性をどこに誘っても、どこに連れて行ってくれるかを期待しながら付き合ってくれるはずです。
ホワイトデーには、素敵なディナーデートをするのもよいでしょう。
冬を一緒に楽しむ異性との出会いを実現するおすすめのマッチングアプリBEST3

今、あなたには心と体のよりどころとなる異性がいますか?
・恋人が欲しい
・食事する相手がほしい
・話相手がほしい
など、ふとしたときに、寂しさを埋めてくれる人を求めてしまうものですよね。
そんなとき、忙しい日々を送る中で、なかなか出会いに恵まれず、悩んでいませんか?
じつは、休憩や移動などの空き時間や休日などにスマホを操作するだけで、比較的簡単に、希望の異性と出会うことができるのです。
そこで今回は、編集部がおすすめしたい、
『理想の異性と出会えるマッチングアプリ』
を厳選してご紹介します。
新しい恋人と楽しい時間を満喫し、心身ともに充実した日々を過ごすための参考にしてくださいね。
【第1位】ワクワクメール
日本最大級の会員数800万人超、創設が2001年、運営19年以上を誇る出会いの総合コミュニティーサイト、
『ワクワクメール』
です。
安全性が高く、SNS感覚で気軽に使えるマッチングアプリとなっています。
とくに、顔写真付きの身分証明書と、自身の写真を同時に運営に送り、アカウントの本人確認をする、
『セルフィー認証』
は、利用者にとって安心感が高まる仕組みです。
また、マッチングアプリの基本機能である、
・メッセージ
・掲示板
のほかに、
・アバター
・ゲーム
など、豊富なコンテンツを楽しむことができます。
公式サイトのトップから、ユーザーの感想が閲覧できるので、はじめて利用する際には、ぜひ参考にしましょう。
利用に満足している口コミをたくさん見かけます。
そして、最短1分で登録が完了する手軽さも、人気がある理由の1つです。
『男女共に登録は無料』
で、前払い式のポイント制となっており、月額課金よりも気軽に利用できます。
女性は、メッセージ交換やマッチングが、全て無料で利用できるところも魅力です。
おすすめしたくなるシステムが盛り沢山で、思わず使いたくなってしまいます。
ワクワクメールで理想の異性との出会いを実現しましょう。
理想の相手とマッチングする
【第2位】ハッピーメール
創設19年以上の健全な運営実績で、累計登録数2,000万以上、国内最大級の会員数を誇る、
『ハッピーメール』
です。
学生から社会人まで、多くの出会いを提供しており、
・恋人探しの恋活
・真剣な婚活
・ヒマつぶし
・遊び友達
・趣味友探し
など、目的に合ったあらゆる出会いをサポートしています。
そして、ハッピーメール内で知り合った異性と出会える確率は、
『驚きの74.5%』
(サービス内ユーザーアンケート調べ)
を誇っているところも魅力です。
そして、誰でも出会いたくないのが、サクラや悪徳業者でしょう。
ハッピーメールは、悪質な利用者を24時間365日体制で監視しており、
『サクラゼロ宣言』
をしているマッチングアプリです。
困ったことがあってもすぐに対応してもらえるので、高い安心感があります。
利用方法は、
好みの相手を探す
↓
目的に合う相手を募集する
↓
自由にメッセージを送る
という、簡単な3ステップです。
エリア別に相手を検索できるので、近場で相手を探したい人にとっては使いやすいマッチングアプリとなっています。
新しい恋の相手をみつける
【第3位】PCMAX
創設15年以上の健全な運営実績で、参加会員数1,000万人を超える国内最大級の優良出会い系マッチングサイト、
『PCMAX』
です。
『新しい出会いは人生を楽しくする。』
をテーマに、有意義な出会いの場を提供しています。
・恋愛
・結婚を見据えた恋活
・婚活
・友達探し
・趣味友探し
・暇つぶし
など、あらゆるきっかけでマッチングが可能なところが魅力です。
そして、アクティブユーザーが多く、
写真投稿数:1日32,000件
アクティブ会員数:60万人突破
出会いの募集書き込み:月間85万件
と、出会いの期待度が高いサイトとなっています。
また、安心・安全をモットーに運営していて、
・年会費なしで登録無料
・365日体制の有人によるサポート
・業者などを徹底排除
・サクラは一切無し
・好きなときに使えるポイント制
など、充実したサービスが人気の理由です。
出会いのきっかけはPCMAX(18禁)
【番外編】国際的な恋愛を希望するなら『Match』
真剣な出会い(恋愛・結婚)を支える世界最大級の老舗マッチングサイト、match.com(マッチ・ドットコム)が運営する、
『Match(マッチ)』
です。
世界最大級の名の通り、
『世界25ヵ国・1500万名』
の膨大な会員の中から理想の相手を探すことができ、国際的な恋愛を希望する方にはとくにおすすめします。
実際、アメリカでは、結婚・婚約カップルの約12%がインターネットで知り合い、そのうち、3分の1がMatchで知り合っているのです。
そして、日本国内でも250万名の会員を突破し、
・友達
・メル友
・恋人
・結婚相手
など、あらゆる希望に応える、素敵なパートナーとの出会いのきっかけ作りに最適のサイトとして、日本でも注目されています。
日本では、Matchで知り合った結婚カップルのうち、
『44%が交際1年で結婚』
しており、メッセージ交換をはじめてからは、
『60%が1ヶ月以内に交際を開始』
という実績が強みです。
無料会員は、
・利用者の検索
・写真付きプロフィールの閲覧
などが可能で、理想の異性との出会いを実現する機能が整っています。
また、男女ともに、20代~30代はもちろん、40代以上の利用も多く、真剣な出会いを探している方にぴったりです。
恋人候補をみつけよう!
まとめ

寒い冬に、カップルには、
・あえて寒い外でのデート
・室内だけど寒い施設でのデート
・辛いもので汗をかく食事デート
・寒さから逃げて海外旅行
という選択肢をおすすめします。
冬のデートも意外に行くところがあり、ほかの季節よりカップル向けのイベントも多いのです。
あえて冬にカップルでいろいろと出かけることで、2人の愛を深めてくださいね。

出典:世界の恋愛とセックス | ホテコレ

出典:アスリートのセックス事情 | ホテコレ

出典:コロナ禍での出会いと恋愛 | ホテコレ
関連記事

彼の家でのおうちデートにおすすめの手土産4選|好印象を与えるコツ
大好きな彼の家でおうちデートをするなら、手土産を持っていって喜んでもらいたいですよね。ここでは、おうちデート…

年下の女子大生をデートに誘う方法8つ|スマートに成功へと導くコツ
女子大生をデートに誘うときは、大人の男性としてスマートに誘えば、意外とOKしてくれるものです。ここでは、女子…

音楽の話題で盛り上がりたい|30代の女性が好きなアーティスト5選
30代の女性と音楽の話がしたいけど詳しく知らず、困っていませんか?30代女性は、仕事が忙しく流行の音楽がわか…

年上女性が年下男子とのデートで気をつけたい3つのNGワード
年下男子とのデートで気を使わせてしまったり、怒らせてしまったりするのは避けたいですよね。今回は、年下男子との…

カラオケデートで年上男性に喜ばれる選曲のポイント&年代別厳選5曲
年上男性と2人っきりになれるカラオケデート、せっかくなら盛り上がりたいですよね。世代が違う男性とのカラオケで…

ラブホテルでのデートをおすすめする理由と嬉しい4つのメリット
デートの行き先は人それぞれで、さまざまな選択肢がありますよね。今回は、その中でも「デートの行き先にラブホテル…

彼との結婚が近づく!?有効活用したいおうちデートのメリット6選
彼との結婚を考えている女性は、おうちデートを有効活用すべきです。おうちデートのメリットをご紹介します。

気になるあの人との初デートにカラオケデートを選ぶべき7つの理由
カラオケデートはすこし緊張しますが、意外と初デートにおすすめです。初デートにカラオケを選ぶ理由をご紹介します…

仕事終わりに楽しめる!平日の夜におすすめの都内デートスポット4選
平日の夜に、都内近郊で移動時間がかからず、短時間の滞在でも楽しめる、おすすめのデートスポットをご紹介していま…

おうちデートの食事を楽しくする方法3つ|注意すべきマナーと好感度
おうちデートで食事をしたいとき、どうやって用意をするか迷いますよね。そこで今回は、おうちデートでの食事の方法…

お花見デートを成功させたい!男性が事前に準備するべき7つのこと
桜の季節に、お花見デートを成功させたい男性のために、お花見デートで準備すべきことを7つご紹介します。

映画デートを成功させる7つの準備|快適で楽しく過ごせるポイント
映画の内容を楽しむだけになりがちな映画デートをより快適で楽しく過ごし、成功させるために、必要な準備を詳しくご…

雨の日におすすめのデートスポット8選|室内で愛を深めるための知識
楽しみにしていたデートの日、雨が降ってしまうと残念ですよね。しかし、雨の日でも気にならずに楽しめるデートスポ…

20代女性が喜ぶラブホテルの特徴5選|ちょっとした豪華さを意識
彼女とラブホテルに行くとき、せっかくなら喜んでもらいたいですよね。ここでは20代女性が喜ぶラブホテルの特徴を…

インスタ映えするおすすめデートスポット|都内近郊と関西の10選
「インスタ映え」が確実で、リア充な日常をSNSにアップできる、女性受け抜群のフォトジェニックなデートスポット…

彼女との海デートを成功させるために必要な6つの準備
彼女との海デートで、水遊びの危険に注意をはらい、安全に楽しむために、海デートを成功させるための準備をご紹介し…

オタクな彼氏とのおすすめデートプラン6つ|マニアックに寄せるコツ
趣味に没頭するオタク彼氏と付き合う女性のために、彼の趣味をすこしだけ取り入れた、オタク彼氏が喜んでくれるデー…

自転車デートで女性がすべき3つの準備|はじめてでも楽しめるコツ
彼氏との自転車デートを安全にたのしみたい女性のために、必要な準備と気をつけるべきポイントを3つにしぼってご紹…

会話のネタに困らない!初デートには美術館を選ぶべき5つの理由
美術館デートは、静かな時間を過ごせる大人のデートですが、初デートに美術館を選んでもいいのか、不安になっていま…

年上男性・年上彼氏との旅行で女性が気をつけたい5つのポイント
気になる年上男性との旅行を楽しく過ごすために、年下女性が気をつけるべき5つのポイントをご紹介します。
アクセスランキング
人気記事ランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード